
写真拡大
大人気定番スナックと言えば、「ポテトチップス」。去年はジャガイモ不足によって、お菓子売り場からポテチが消えるという騒動がありましたが、現在は無事復活! 定番味からユニーク系まで様々な商品が楽しめるようになっています。
それと同時に、最近目立つのが、「黒船系」。そうです、海外メーカーが作るポテチのこと。国産にはない魅力的なフレーバーもあってそそられるのですが、慎重に選ばないと、想定外のテイスト・レベルにがっかりすることも。はてはて、おいしい海外ポテチは一体どれなのでしょうか?
そこで今回は、実食して太鼓判! 「本当においしい海外産ポテチ5品」を厳選してご紹介したいと思います。
◆カルディでよく見るあのフラガール…え、日本製?
(1)フラ ポテトチップス スモーキーバーベキュー(ソシオ工房)
(注)実は、海外メーカーではありません!
まずはじめに、“誤解解消”のための1品を。どのスーパーでも見かけるようになった「フラ印」ですが、海外ポテチだと勘違いしている人もいるのではないでしょうか? 実はコレ、れっきとした国産ポテチ。日本における「ポテチ生みの親」と呼ばれる存在なんです。
現在では、ソシオ工房がフラブランドを引き継ぎ、新たな味を続々と発売しています。その中で特にオススメなのが、「スモーキーバーベキュー味」。思ったよりも軽やかな燻製(くんせい)感で、いつでもBBQ気分を味わえます。
※大手スーパー、輸入食材店の他、公式オンラインショップ(ケース買いのみ)などでも購入可能。
◆贅沢すぎ!大人感たっぷりな香りがたまらない1品
(2)トーレス 地中海ハーブ(輸入販売元:アルカン)
スペインのポテトチップスメーカー、トーレス社が誇るプレミアムライン「トーレスセレクタ」は、黒トリュフやキャビアなど、グルメ通も喜ぶ高級フレーバーが盛りだくさん。
その中で、ストックしておきたいほど印象的だったのが、「地中海ハーブ」でした。使われているハーブは、ローズマリー、タイム、オレガノの3種で、配合バランスが絶妙。スパークリングワインが飲みたくなる、大人感たっぷりの味わいです。
※輸入食材店の他、公式オンラインショップなどでも購入可能。
◆力強いフレーバーとザクザク感がクセになる
(3)マッキーズ チェダー&オニオン、クリスピーベーコン、ハギス&ブラックペッパー(輸入販売元:Heritage Japan)
ざくざくとした厚切り感とメリハリあるテイストを楽しみたいなら、スコットランド発の厚切りポテトチップス「マッキーズ」がオススメ。
パリパリの食感を出すことを大切に、ひまわり油で揚げているそう。なかでもオススメは、スコットランドの伝統料理「ハギス(羊の内臓を羊の胃袋に詰めてゆでた料理)」をイメージして作られたもの。どのフレーバーも力強く、満足度の高いポテチです。
※輸入食材店やコストコの他、ケンコーコムなどのオンラインショップでも購入可能。
◆ワインにも合いそうな濃厚さ。品薄だから見つけたら即ゲット
(4)キジョー スパニッシュハムフレーバー(輸入販売元:シナジートレーディング)
フラメンコをイメージした水玉パッケージが目をひく「キジョー」は、店頭で品切れの状態に遭遇することが多いポテチの一つ。
今回一押しの「スペインハム」や、品切れしやすい「白トリュフ」はおいしい高級系ですが、「目玉焼き(フライドエッグ)」はユニークで気になるところ。チップス自体は薄切り系で、かなりしっかりしたフレーバーがついているため、ワインなどに合わせるとベストマッチかもしれません。
※輸入食材店やプラザでの取り扱いの他、楽天などのオンラインショップでも購入可能。
◆健康系!アボカドオイルで揚げたヘルシーポテチ
(5)Good Health Natural Foods ケトルスタイル アボカドオイル シーソルト(輸入販売元:シーエフジャパン)
最後にご紹介するのは、健康系スナックを得意とするアメリカのメーカー、Good Health Natural Foodsが作るアボカドオイルで揚げたヘルシーポテチ。
ケトルスタイルとは、厚切りタイプのポテチのことですが、実際に食べてみると厚切り感はそれほどでもなく、ザクザクとした食感が魅力的。そしてとにかく素朴でシンプルなので、食べ飽きないまろやかなおいしさは保証できます。
※輸入食材店の他、アイハーブなどのオンラインショップでも購入可能。
<TEXT,PHOTO/スギアカツキ>
【スギ アカツキ】
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、独自で長寿食・健康食を研究し、各メディアで活躍中。Twitter:@akatsukinohana